「長年にわたり社内SEとして多くの経験を蓄積してきました。これまでに携わってきた主な業務としては社内業務システムの内製化やネットワークの物理的な構築、さらにはITリテラシーの向上を目的とした社内トレーニングの実施などがあり、ITに関する広範な知見を有しています。
私がSEとして心がけていたのは「人とITとをつなぐ架け橋になる」という事でした。IT化、DX化が思うように進まない背景の一つに新しいやり方に対する理解不足があると考えられます。IT化に抵抗を感じる責任者や現場の方々、DX化に不安を感じる経営側など、思いは様々ある事でしょう。不安を払拭するためにも、まずは良いコミュニケーションを図り相手の考えをしっかりと汲み取りる事は欠かせない、という事を肌で実感してきました。
私は講習に際し、そのようなコミュニケーションの価値をはじめ、これまでの経験に基づく実際的な研修の場にしたいと考えています。受講生自身がよく考え、調べ方を学び、適用する術を身に着ける事によって価値ある人材としてスキルアップしていただく事を目指します。
ITは便利な道具ですが、使うのは「人」です。IT専門家不足が叫ばれる中、単なる技術者ではなく「人とITとをつなぐ架け橋」となる人材が一人でも多く育つことを願い、そのお手伝いをさせていただきたいと希望しています。」






































