研修案内
プロジェクトの実例を題材に用い、ロールプレイングを通してマネジメントのトレーニングを行います。仮想プロジェクトに投入され、問題を解決すという臨場感のある、気づきの多い研修です。
カリキュラム例 (2日間) 18 ~ 24名
プロジェクトリーダーから、プロジェクトマネージャーへ成長するために必要な経験を、仮想プロジェクトの疑似体験をさせることによって学習します。この研修のほとんどの時間は、プロジェクトマネージャーとしての活動をグループワークで行う事に費やされます。特に、実際の事例を使いますので、臨場感ある、そして気づきの多い研修です。
1日目 | 午前 | オリエンテーション 講義とディスカッション : プロジェクトマネージャーの役割 講義とディスカッション : PMとPLの視点の違い 講義とディスカッション : QCD+M 管理の必要性ロールプレイングの進め方 事例提示 グループワーク |
昼食 | ||
午後 | ロールプレイング(続き) ヒアリング、分析などによるプロジェクト調査1日目 総括(ヒアリングのポイント) |
|
2日目 | 午前 | 講義 : 1日目の復習 講義 : PLに求められるコミュニケーション能力グループワーク(問題点の抽出と報告書作成) 発表・質疑応答 |
昼食 | ||
午後 | 事例解説 講義 : PMBOKの概要 小演習 : 対応策の策定方法 講義 : PLに求められる資質 講義 : PLからPMへ(有能なPMを目指して) まとめと講師総評 研修総括 |
|
終了 解散 |