研修案内
全くプロジェクトマネジメントの経験がない方でも、PMBOKの概要が理解できるように、様々なツールやゲームを通して一連のプロセスを学ぶことができます。
カリキュラム例
近い将来、プロジェクトマネージャーになる予定のプロジェクトリーダーや、またプロジェクトマネージャーになって間もないエンジニアに是非受けていただきたい研修です。この2日間を通して、プロジェクトとは何か、チームのマネージメントがなぜ必要かを認識するとともに、プロジェクト・マネージャーとしての視点、考え方、必要な知識を学ぶことができます。PMBOKに基づき、特にIT系に特化した問題点や、押さえどころを解説します。
1日目 | 午前 | オリエンテーション 解説 : セミナーの進め方 自己紹介、アイスブレーク講義とディスカッション : プロジェクトとは 講義とディスカッション : プロジェクトの必要性日本のPMの傾向と問題点 |
昼食 | ||
午後 | グループワーク : プロジェクトのプロセスを考える 発表、質疑応答 講義とディスカッション : PLとPMの違い 講義 : PMBOKの9分野 講義 : WBSとは 演習 : 小プロジェクトの運営 |
|
2日目 | 午前 | 講義 : 1日目の復習 講義 : PMに求められる視点 演習 : 工程表作成 発表、質疑応答 ロールプレイング ○ リスク管理と変更管理の必要性 ○ 総合マネジメント ○ ヒューマン管理 |
昼食 | ||
午後 | 講義 : IT分野へのPMBOKの応用 演習 : ITプロジェクトの管理方法を考える 発表と解説 ロールプレイング : 部下育成・指導方法 まとめと講師総評 |
|
終了 解散 |