新入社員に、意識改革を!

新入社員研修! 学生から、社会人への変化を遂げなければならない、大きなイベントです。 皆様の企業では、新入社員研修に何を求めているでしょうか? 一般的には、「ビジネスマナー」 「業務関連のスキル」 という2面の教育が一般的でしょう。 これは当然です。しかし、教育体制はどのようになっていますか?

マナーに関してはマナー講師、 技術に関しては技術の専門家 ではないですか? これって、問題では無いですか?

こんな経験ありませんか? 入社後、マナーを2,3日かけてみっちり鍛えます。そして、その後、業務や技術系の研修に入っていきます。 しかし、どうでしょうか。 業務系、技術系のトレーニングが終わった頃には、新人たちは、マナーをすっかり忘れてしまっています。 悲しいですね。これが現実です。

どうして、そうなってしまうのでしょうか?

その答えは簡単。 技術の講師は、あくまでも技術の講師ですからマナーを同時に教えるという意識が無いのです。 そのうえ、業務系、技術系の講師自身のマナーがなっていない! だから、注意もできないのです。

ここで、もう一度考えてください。 新入社員は、マナーをわきまえてさえいれば、それで良いのでしょうか。技術さえ高ければそれで良いのでしょうか?

そうではありません。もっと大事なものがあるのです。それは、社会人としての自覚と責任を充分に認識して行動する事。受身ではなく自分から行動する事。などなど。採用してくれた会社に対する感謝。 正しい倫理感。人格者であること。 などなど。 そう。 つまり 「人間として」 一人前になる事が必要なのです。

最も大事なのは、スキルではありません。新入社員研修でスキルを学ぶといっても限度があります。はっきり言って、新人研修で2,3ヶ月かけて学んだスキルよりも、現場で学ぶスキルの方が断然多いのです。しかし、新人研修で身につけたマナーや人間性は、いつまでも残るものです。

新入社員の内面を変えることができるのは 新人研修が最初で最後のチャンスなのです!!

次世代の会社を担う人材を育てるため、真に価値ある新入社員研修を実施しませんか?イーネットは、喜んでそのためのお手伝いを致します。