研修案内
テクニカル的な面のトレーニングを行い、対立する関係においてどのように交渉材料を提出するかを学べます。(比率 戦略8:エモーショナル2)理論を学び、それに基づいてトレーニングとロールプレイング中心で行います。
カリキュラム例 (半日 3回) 16 ~ 24名
この研修は、表情や話し方、聞き方によるコミュニケーション力の向上ではなく、会話の内容における交渉力を学習します。特に、大きな交渉に臨む際に、その交渉を成功させるために、どのように事前準備を行えばよいか、どのような情報を収集すべきか、どのように交渉に臨むべきか、落としどころをどのように設定するかなどを学びます。 各戦略に関してのトレーニングを行い、3回目にはグループ別の対抗で実戦形式で学習します。
(表情や話し方、聞き方を向上させ、心理的要因による交渉力強化は、別コースになります)
1日目午後 | 講義 : 交渉力とは 講義 : 交渉を成功させるための心理的要因 講義と小演習 : 質問技法とアクティブリスニング ○ 質問力トレーニング 講義と小演習 : SPINトーク ○ SPINトレーニング |
2日目午後 | 講義と小演習 : 交渉戦略法(功利的戦略) ○ 功利的戦略トレーニング 講義と小演習 : 交渉戦略法(規律的戦略) ○ 規律的戦略トレーニング 講義と小演習 : 交渉戦略法(情緒的戦略) ○ 情緒的戦略トレーニング |
3日目午後 | 課題演習 ○ グループディスカッション ○ ロールプレイング 評価と解説 講義 : 交渉を成功させる為に |